• 二次救急医療施設
  • 24時間365日無休

  • 骨粗鬆症について

    骨粗鬆症とは、骨の強度が低下しもろくなり、骨折しやすくなる病気です。骨の強度が低下する主な原因としては、女性ホルモンであるエストロゲンの欠乏、加齢、運動不足などの生活習慣が考えられます。骨粗鬆症で骨折しやすい骨の部位としては、背骨の柱となる...

    続きを読む
  • 暑熱順化

    皆様、「暑熱順化」この言葉をご存知ですか?「徐々に暑さに身体を慣らしていくこと」を言います。通常であれば徐々に外気温が上がり、それに対して我々の身体は、その暑さに慣れていくことで体調を維持できます。しかし近年では急激な気温の上昇や異常なまで...

    続きを読む
  • 面会時の洗濯物回収に関して

    5月から、時間や人数制限を設けさせて頂き、入院患者様との面会が再開されました。その際に洗濯物を回収される時、分かりやすいように「洗濯物・患者名」と書かれたカードをクリップで付けております。そのカードは、持ち帰らずに消灯台に置いて下さい。また...

    続きを読む
  • 5月病(6月病)について

    5月~6月にかけて、普段している仕事や学校に行くのが面倒になった興味や関心が薄れたなどの気持ちになったことはありませんか?新しい環境に適応できなかったり、適応しようと過度に頑張りすぎることで不安が生じ、心身に不調をきたしているサインなのかも...

    続きを読む
  • 来院時は、引き続きマスク着用・手指消毒をお願いします

    2023年5月8日に、新型コロナウィルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類」に移行されました。「5類」の中には、インフルエンザ・麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・風疹・梅毒・日本脳炎・ウィルス性肝炎・破傷風・アメーバー赤痢などが含まれま...

    続きを読む