• 二次救急医療施設
  • 24時間365日無休

寒暖差疲労について

寒暖差疲労とは、気温差(7度以上)が大きいと起こりやすくなるもので、体温調整する自律神経が過剰に働いてしまい、全身倦怠感、冷え性、頭痛、首や肩こり、胃腸障害、イライラ、不安感、アレルギー症状(鼻炎)などの、様々な症状が出てしまう「気象病」のひとつです。

 

対策として

1、体を中から温める

冷たい飲み物や体を冷やす食材を、摂り過ぎないようにしましょう。しっかり噛んで、ゆっくり食べることも大切です。

2、体を外から温める

38℃~40℃位のぬるめのお風呂に10分~15分程度、肩までしっかりとつかるのが良いでしょう。また、首や手足、足首を冷やさないよう、寝具や衣服の工夫をしましょう。

3、体を軽く動かす

全身ストレッチ、軽い筋肉トレーニングやスクワットをしましょう。激しい運動は必要ありません。ウォーキングもお勧めです。

4、ゆっくりと深い呼吸を行う

ゆっくりと深い呼吸をすることは、自律神経を整えるのに効果的です。

5、腸内環境を整える

腸の健康は全身の健康に影響します。腸内環境を整えることは、寒暖差疲労を予防するうえでも、重要なことです。善玉菌を増やすよう、ヨーグルトや納豆などの発行食品の摂取を心掛けましょう。

気温の変化が激しいこの季節、体調崩さないよう、日々の生活でできることを行い、健やかな毎日が送れるよう工夫しましょう。