お知らせ
-
お知らせ
秋も虫刺されにご注意を!!
蚊といえば夏というイメージですが、蚊の吸血活動は夏にとどまりません。活動が活発になるのは、蚊の種類によって異なりますが、気温25度~30度位と言われています。そのため、最高気温が35度前後が当たり前となっている近年の日本において、場合によっ...
続きを読む -
お知らせ
「予防」の重要性について
マスクをしたり、栄養のある食事や睡眠を取り免疫力を上げる、これらは風邪などをひかないようにするための予防です。風邪をひいて、辛い思いをしながら治療するよりも、健康なうちに風邪をひかないように予防する方がずっと楽です。この「予防」の考えは、怪...
続きを読む -
お知らせ
8月13日(日)~8月16日(水)のお盆期間は、倉持整形外科...
8月13日(日)~8月16日(水)は、英心会の各診療所が休診となります。この期間、倉持整形外科・皮膚科 美容皮膚科にて整形外科の診療を行います。混雑が予想され新規での受診の場合、長時間お待ち頂く可能性があります。時間には、余裕を持ってお越し...
続きを読む -
お知らせ
紫外線の影響について
毎日暑い日が続き、熱中症の予防に気を付ける毎日ですが、日差しが最も強くなる夏は、紫外線から受ける影響も大きくなります。肌には日焼け止めを塗り予防している人も多いとは思いますが、ついつい「目」の紫外線対策は忘れがちです。紫外線に起因する目の病...
続きを読む -
お知らせ
暑さと運動について
真夏の暑さが運動に影響を与えるものとして気温の高さ以外にも湿度の高さが関係します。まず、気温についてですが、環境省の推奨では外気温31℃以上の場合には、激しい運動は中止することとあります。次に湿度についてですが、湿度が約70%以上、加えて外...
続きを読む