お知らせ
-
お知らせ
紫外線の影響について
毎日暑い日が続き、熱中症の予防に気を付ける毎日ですが、日差しが最も強くなる夏は、紫外線から受ける影響も大きくなります。肌には日焼け止めを塗り予防している人も多いとは思いますが、ついつい「目」の紫外線対策は忘れがちです。紫外線に起因する目の病...
続きを読む -
お知らせ
暑さと運動について
真夏の暑さが運動に影響を与えるものとして気温の高さ以外にも湿度の高さが関係します。まず、気温についてですが、環境省の推奨では外気温31℃以上の場合には、激しい運動は中止することとあります。次に湿度についてですが、湿度が約70%以上、加えて外...
続きを読む -
お知らせ
骨粗鬆症について
骨粗鬆症とは、骨の強度が低下しもろくなり、骨折しやすくなる病気です。骨の強度が低下する主な原因としては、女性ホルモンであるエストロゲンの欠乏、加齢、運動不足などの生活習慣が考えられます。骨粗鬆症で骨折しやすい骨の部位としては、背骨の柱となる...
続きを読む -
お知らせ
暑熱順化
皆様、「暑熱順化」この言葉をご存知ですか?「徐々に暑さに身体を慣らしていくこと」を言います。通常であれば徐々に外気温が上がり、それに対して我々の身体は、その暑さに慣れていくことで体調を維持できます。しかし近年では急激な気温の上昇や異常なまで...
続きを読む -
お知らせ
面会時の洗濯物回収に関して
5月から、時間や人数制限を設けさせて頂き、入院患者様との面会が再開されました。その際に洗濯物を回収される時、分かりやすいように「洗濯物・患者名」と書かれたカードをクリップで付けております。そのカードは、持ち帰らずに消灯台に置いて下さい。また...
続きを読む