お知らせ
「冷え性」よりも危険な「低体温」
「冷え性」は、人が寒さを感じない程度の温度環境で、手足や下半身などが冷えて、辛いと感じる自覚症状のことです。
「低体温」は、深部体温(脳や内臓など身体内部の温度)が下がってしまうことを言います。深部が35度以下の状態を指します。
一番の原因と考えられるのは、冷たい外気にさらされることですが、それ以外にも冷たい地面に座る、水に濡れる、風邪にあたるなどの悪条件が重なると、熱喪失量が増大し、低体温症リスクはあがります。
深部体温が35度以下になると、激しい震えや、判断力の低下などの症状が現れます。
体温が下がるにつれ、筋肉の硬直、心拍や呼吸の減少、血圧の低下などが起こり、死に至ることもあります。
自覚がないまま進行することもあるため、高齢者や寒い中、屋外作業をする人は注意が必要です。
低体温症の予防としては、運動・入浴・食事・衣服などがあげられます。
バランスの良い食事と運動を心掛け、入浴や衣服の工夫で身体を暖め、免疫力が下がらないよう基礎代謝・体温を維持し、寒い冬を乗り越えましょう。