• 二次救急医療施設
  • 24時間365日無休

  • 体の使い方~連動性・協調性~

    床に落ちたものを拾う時、皆様はどのようにして拾いますか?腰だけを折り曲げて取ろうとしていませんか?そのやり方では腰を大きく曲げることになり、腰の筋肉ばかりを使うため、腰に大きな負担がかかります。方法として、まずは膝、それから股→腰という順番...

    続きを読む
  • 花粉症の季節の対策について

    スギ花粉の飛散時期は、関東ではだいたい2月~4月末頃です。スギ花粉に引き続き、ヒノキは3月~5月、イネ科やブタクサ等の雑草は、初夏から秋と、年間を通してアレルギーの原因となる花粉は存在します。対策は、症状が出る前に始めましょう。・飛散時期が...

    続きを読む
  • 運動は体を慣らしてから、少しずつ始めましょう

    少しずつ暖かくなり始める3月ですが、暖かくなったからと言って、すぐに運動を始めてはいけません。寒い冬の間に固まった体を急に動かすことで、運動不足の筋肉が肉離れを起こしたり、捻挫や骨折なども引き起こす危険性があります。急な運動では心臓に負荷が...

    続きを読む
  • 「冷え性」よりも危険な「低体温」

    「冷え性」は、人が寒さを感じない程度の温度環境で、手足や下半身などが冷えて、辛いと感じる自覚症状のことです。「低体温」は、深部体温(脳や内臓など身体内部の温度)が下がってしまうことを言います。深部が35度以下の状態を指します。一番の原因と考...

    続きを読む
  • 骨を強くするには?

    骨を強くするには、適度な運動、十分な栄養、日光浴が大事なのは、よく知られています。栄養面では、主にカルシウムの摂取が大事であり、その吸収を高めるのが、日光を作られるビタミンDとされています。骨の強さ(骨密度)は、50歳を境にホルモン減少に伴...

    続きを読む